2012年03月
2012年03月07日
2日。東京池上本門寺 朗峰会館で開催されたフライデーガーデンコンサート
「Dewabrata~デウォブロト王子の誓い~」を観に来ました。スミヤントさんのダラン(人形遣い)と、ランバンサリのガムラン演奏による、ジャワの影絵「ワヤン・クリ」です。さとうじゅんこもシンデン(歌)で参加しました。
開場と同時に前奏曲演奏がはじまりました。オープニングはWilujeng。平安•無事をねがって演奏される曲。青銅の響きと歌がたゆたう。

さとうじゅんこ。

スミヤントさん登場。奥さまがささえる。

グヌンガン(生命樹)。いよいよ影絵がはじまります。

ずっとダランと演奏側で楽しんでいましたが、このふたり(?)の登場シーンだけ影側へ…こっそり写真を撮る。

スミヤントさんのユーモアたっぷりの語りを楽しみ、最後はホロリとさせていただきました。スミヤントさんと一緒に構成をねった山科さん。ふたりの友情も素晴らしかったです。ランバンサリの演奏も心地よく、樋口さんのクンダン(太鼓)はあいかわらず素敵でした。また、さとうじゅんこの歌も堪能できました。
公演後、ホッとしたとってもいい顔のスミヤントさん。

開場と同時に前奏曲演奏がはじまりました。オープニングはWilujeng。平安•無事をねがって演奏される曲。青銅の響きと歌がたゆたう。

さとうじゅんこ。

スミヤントさん登場。奥さまがささえる。

グヌンガン(生命樹)。いよいよ影絵がはじまります。

ずっとダランと演奏側で楽しんでいましたが、このふたり(?)の登場シーンだけ影側へ…こっそり写真を撮る。

スミヤントさんのユーモアたっぷりの語りを楽しみ、最後はホロリとさせていただきました。スミヤントさんと一緒に構成をねった山科さん。ふたりの友情も素晴らしかったです。ランバンサリの演奏も心地よく、樋口さんのクンダン(太鼓)はあいかわらず素敵でした。また、さとうじゅんこの歌も堪能できました。
公演後、ホッとしたとってもいい顔のスミヤントさん。

しかし、ワヤンを日本語で楽しめるなんてほんとうに贅沢でした。スミヤントさんの努力のたまものです。ありがとうございました。また、ジャワに行きたいな…。
2012年03月06日
2日。夕方に銀座 GALERIE SOLに美術家の兼古昭彦展 -VESTIGE 3- を観に行きました。小さいおもちゃたちがひとの気配を感じ、映像を投影し、音を奏で生きていました。
※兼古さんに了承を得て写真をupしています。





※兼古さんに了承を得て写真をupしています。




今年も会えた絵描きさん。

兼古さんに会うたびに、一緒に作品をつくろうと言っていますが、今年こそはふたりで「不可視の身体」作品をつくりたいと思います。