2016年12月

2016年12月15日

12-13日。ソロで谷川岳〜一ノ倉岳〜茂倉岳を縦走しようと、青春18きっぷを使って「日本一のモグラ駅」土合駅から歩き出しました。土日の積雪量が120cmとラッセル覚悟で、テント泊装備にもかかわらずスノーシューを持参しましたが、茂倉岳に着く予定時間に谷川岳山頂で、今回は縦走をやめました。

途中で停滞している方たちに追いつく。みなさんソロだったのですが、この日のラッセル隊7人パーティーができました。スノーボード(分離型)の屈強な方が導いてくれて、ワカンの女性2人、スノーシューの男性4人で交代しながら道を切り開いていきました。

みなさんは日帰りだったので、貸切の肩ノ小屋避難小屋で静かな雪山を堪能しました。縦走はできませんでしたが、山での素敵な出会いに感謝します。

image

今回の山行の一枚。2日目の朝。朝日を浴びるオキの耳山頂をトマの耳山頂から望む。

image

快晴。白毛門、笠ヶ岳、朝日岳。

image

雪の谷川岳。

image

屈強なスノーボーダーに続く。

image

7人のパーティー!

image

お母さま譲り(お得意だそうです)の見事なラッセルの川久保さん。

image

ラッセルを終えて素敵な笑顔。

image

急登はスノーボードでは厳しいので、ラッセルを引き受けます。腰までのラッセル。膝を使います。2番手の方に撮っていただきました。

image

ノートレス。美しい。

image

お食事休憩をしていた川久保さんが空身で追いついてきて、あっという間に追い抜いていき、肩ノ小屋手前で、いい判断で「タッタカタッタター」と下山。

image

屈強なスノーボーダーはここから滑る。ありがとうございました。

image

もうひとりの屈強な女性はトマの耳山頂へ。ピバーク装備があると、トマの耳登頂後に急いで下山をしましたが、ロープウェイに間に合ったかな…。

image

白と青。わたしもトマの耳山頂へ。

image

育った雪庇とクラック。

image

トマの耳山頂。

image

トマの耳を振り返る。

image

オキの耳への道。

image

オキの耳山頂まで雪壁が重なる。

image

トマの耳をさらに振り返る。

image

オキの耳山頂。雪積もりました。

image

遠くに夕陽に輝く大好きな越後駒ヶ岳と中ノ岳が奥に見える。

image

奥の院。また、参拝しにきました。

image

トマの耳、オキの耳を振り返る。

image

今回、歩けなかった一ノ倉岳と茂倉岳。

image

一ノ倉沢の厳しい斜面。

image

さぁ暗くなってきたので肩ノ小屋に戻ります。

image

トマの耳を振り返る。

image

白毛門〜笠ヶ岳〜朝日岳〜巻機山…今シーズンはほんとうに歩けるのか…。

image

肩ノ小屋に戻ってきました。

image

月の輪ははじめての体験。

image

街の光も見える。

image

日の出前の空と雲。

image

日が昇る。

image

日の出に染まるオキの耳、一ノ倉沢、茂倉岳。

image

肩ノ小屋。気温は-7℃まで下がりました。お世話になりました。

image

熊沢避難小屋。今シーズンはすべて埋まるでしょう。

image

うさぎの足跡。指先までクッキリなのははじめてです。

image

みなでつくった道。2日は11人の方とすれ違いましたが、ツボ足やアイゼンで軽快に登っていきました。

image

天神平に戻ってきました。スキーも気持ちこといいでしょう。

image

青春18きっぷで帰ります。




go tanedaprojectsuara at 01:05│コメント(0)トラックバック(0)go taneda │

2016年12月06日

4日。群馬県の妙義山(白雲山相馬岳1,104m)を、妹と妹の山パートナーの河原さんと3人で歩いてきました。妙義山は上三毛山・日本三大奇景の一つ。山体の大部分は凝灰角礫岩層(火山岩塊と多量の火山灰とからなる岩石)で、鎖場がたくさんある岩山です。

妙義神社本殿から大ノ字〜奥ノ院を経て稜線に、白雲山〜天狗岳と縦走して相馬岳のルート。今回は「鷹戻しの頭」の梯子が倒壊していたので、堀切から中間道を経て、石門群めぐりをしてのんびり下山しました。

冬の妙義山は静かに歩けます。縦走は表も裏もアップダウンが続き歩きごたえがあり、雪山のトレーニングには最適。また、歩きに行こう。

浅間山と裏妙義山の稜線。

image

奥の院の鎖場。

image

奥の院の最後の登り。

image

ビビリ岩。妹は岩場好き。

image

ビビリ岩を登り切り、笑顔の河原さん。

image

天狗岩。

image

30mの下りの鎖場。

image

唯一の苔。

image

山頂。後ろに東岳、中ノ岳、西岳、星穴岳を望む。

image

下山も鎖場を楽しむ。

image

落ち葉で心地いい音を奏でながら歩く。

image

石門広場の大砲岩で妹の「僕ちゃん飛べちゃうかも〜」。

image

ここはほんとうに日本?

image

今回、歩けなかった鷹返しの頭とその先の稜線。

image

第一石門。

image

第一石門を真下から望む。どうやったらこんな巨大な石門が…。

image

下山後は「もみじの湯」でのんびり。舞茸の天ぷらと…

image

横川の峠の釜めし。




go tanedaprojectsuara at 01:05│コメント(0)トラックバック(0)go taneda │