2006年09月11日

10日。大阪のHEP HALLで『KATANA』公演の一日目。午前中に会場入りをして、さっそく音を奏でながらサウンドチェック。会場は舞台が小さく、この作品を公演するには難しいと思っていましたが、私も森山さんも、お客さんと身近に接することができる会場をとても気に入って、それぞれがこの空間で最高のパフォーマンスを魅せることに集中していました。会場が小さい分、建物全体が音に共鳴する。これは腕が鳴る。

今日も早くからお客さんが並んでくれている。そして、公演前に妹が素敵なシャツを持って来てくれる。本公演で衣裳として着ることにする。ありがとう。

本番。オープニングから音の調子がいいので、「SW」と言い聞かせながら音を奏でる。すでに本ツアーで「SW」(初心忘るるべからず)は皆の合い言葉になっている。ボランティアで手伝ってくれていた俳優のビーバー藤森さんが、カラフルなSWのデザインを何枚も印刷して、楽屋内に張ってくれた。嫌でも目に入る。札幌公演にも持って行こうと思う。今日は客席の一番後ろで奏でている私にも、森山さんが身近に感じられて、音をどんどんぶつけられた。臨場感のある舞台になった。明日、もう一回公演できるのが嬉しい。

今日は姉夫婦と姪、従姉妹も観に来てくれる。また妹の山登りのお友達が5人も観に来てくれた。「からだであそぼ」を見ている姪は、『KATANA』公演を観て「こわかった」とニコニコしていた。公演後に楽屋で森山さんと会えて喜んでた。HEPの麻田さんは音の気配が迫って来て、その存在にドキドキしたと話してくれた。いつも音の空気感や音の気配、音の存在感を大切に、音をつくり奏でているので、とても嬉しかった。また、ダンスボックスの大谷さんとも話す。音を気に入ってくれたようだ。何か面白いことを一緒にしましょうと別れる。

公演後に、森山さん、さとうじゅんこ、重信さん、杉本さん、東海林さん、そして、私でHEP FIVEの観覧車に乗る。夕暮れ時で夜景が美く、とても楽しかった。その後、食事に行く。途中で橋爪さんが来て、皆で楽しい一時。残りの公演に向けて皆の気持ちがひとつになる感じ。明日に向けて集中したいと思う。

at 02:38│コメント(3)トラックバック(0)go taneda │

トラックバックURL

この記事へのコメント

1. Posted by 中川亜紀子   2006年09月12日 16:07
はじめまして。。
9月11日の「KATANA」見に行きました。
トップランナーで森山さんのお人柄にやられ、初めてコンテンポラリーダンスを生で観たのですが、「なんか、すげーもんみちゃった・・・」と、皆さんが拍手喝采しているなか、私は動けず、声も出ませんでした。
中盤で、森山さんがこちらを向いてポーズで静止している時、「斬られる・・・」と思った。
戦う前間合いを計っているときに、身体の外(意識の中?)ですでに決着がついてしまい、動き出す前に「参りました」と言ってしまうような。
逃げ出したくなりました。
アフタートークのときに気づいたのですが、音が壁を揺らし、空間を揺らし、森山さんの緊張感や集中を伝え、私を揺らし、苦しくなったのかなと。
本番中は感じるのに精一杯で、「観てるだけなのに、身体が(気持ちも)緊張する~~!!」と、圧倒されっぱなしでした。
アフタートークで、器械体操の話をして個人的な(今思うと恥ずかしい・・・必死だったんです、ごめんなさい)アドバイスをお願いしたのですが、森山さんだけでなく、種子田さんのご意見もいただきたくて、これまた必死に種子田さんの方を見ました。
そうしたら、お二人とも真摯に答えてくださって、とても嬉しかったです。
「自分が楽しいと思う事を、すればいい」とおっしゃったお二人。
「人の評価を気にして、自分の気持ちがわからなくなってしまった」私には、「楽しい」を感じる力も薄れていました。そんな私ですら揺さぶる衝撃と、安心を与えてくれる森山さんの踊りを、さらに増幅し伝えてくれたもの。
それは種子田さんの「音」と、
「楽しいと思う事(=自分が信じたいこと、大事にしたい事)をするのは、美しい」というお話でした。
ありがとうございます。どこに書いて、どうやって伝えればいいかわからず、長々と書いてしまってごめんなさい。
人生の転機になりそうです。ほんとうにありがとう。。
2. Posted by go taneda   2006年09月15日 01:10
中川さま。
先日はご来場いただきありがとうございました。
また、公演の感想等、楽しく拝読しました。
心と身体で感じていただきとても嬉しいです。
私も森山さんも転機になる作品になりました。
何事も楽しみながら挑戦していきましょう。
また、ぜひ体感しに来てくださいね。
3. Posted by 中川亜紀子   2006年09月15日 23:49
お返事つけてくださって嬉しい!
ありがとうございます。
楽しいと思うもの、大事にしたい事、信じたい事を
しっかり見つめて、挑戦して行きます。。

コメントする

名前
 
  絵文字