2014年02月

2014年02月02日

2月1-2日。妹と妹の山パートナーの河原さんと3人で、南アルプスの鳳凰三山(薬師岳〜観音岳〜地蔵岳)にテント泊に行きました。

観音岳山頂で妹と河原さん。
1780698_651574351572797_1737567422_n

初日は晴天のなか夜叉神峠で美しい山々を眺めつつ、南御室小屋(冬季は避難小屋)にたどり着き、みなでスコップを使って風よけの雪壁をブロック状に積み上げテントを張る。テントでは雪を溶かして水つくり。土日にも関わらず天幕は我々の一張りだけで、真っ暗な山のなか数え切れないほどの星を眺めることができました。

夜叉神峠から白根三山を望む。
923422_653054271424805_145663463_n

深い雪。南御室小屋までの長い道のり。
7753_653054561424776_958526912_n

シャベルを使って風よけの雪壁をつくる。
1097956_653054544758111_647660246_n

天幕はひとつだけ。静かな時間。
1560675_653054531424779_1113395054_n

真っ暗な山のなか。数えられないほどの星を眺める。
1509845_653054578091441_57417095_n

翌日は吹雪。稜線にでると風速24m。確実に歩を進めて、薬師岳、鳳凰三山の最高点の観音岳(2,840m)に登頂。その先の地蔵岳はホワイトアウトで撤退。地蔵岳山頂部にある岩塔のオペリスク(地蔵仏)が微かに見え満足して下山しました。下山途中から雲が一瞬のうちに流れて晴天に…新雪に包まれた樹林帯を気持ちよく歩きました。山に感謝します。

2日目のアタック。これを登り切ると樹林帯を抜けて稜線に…。
1798847_653054618091437_760574387_n

巨大な岩がゴロゴロ。
1016263_653054654758100_817321931_n

薬師岳に登頂。妹のいつものポーズ。
1798086_653054688091430_57117074_n

風速24mを体感。歩くことに集中し身体の静けさを感じる。
1011270_653054764758089_162617530_n

岩を歩く。
1620623_653054794758086_2082239180_n

トゲトゲの岩たち。
1902761_653054824758083_2009041619_n

観音岳の三角地点にタッチ。
1622769_653054864758079_1475801040_n

その先の地蔵岳がふわっと姿を見せる。次はいつこれるのだろう…。
1689343_652307644832801_1353218205_n

下山。
1779196_653054911424741_1739170186_n

風の合間に一瞬岩壁が顔を出す。心震え。しばし立ち尽くす。
1507001_653055031424729_2102996944_n

岩が語る。
1625684_653054988091400_65604461_n

枯れ木も語る。
1655953_653055074758058_396673748_n

南御室小屋まで下山し、避難小屋でお昼ご飯と水つくり。
1496769_653055094758056_797108386_n

新雪で眩い木々たち。
1796417_653055194758046_1395633190_n

富士山。裾までバッチリ。
1797982_653055174758048_33610983_n

青空。同じ日とは思えない。山の天気は面白い。
1903015_653055221424710_631228233_n

太陽と青空と雲と山々と木々と雪。
148272_653055251424707_2132343488_n

山が夕陽を浴びて…
1660610_653055348091364_474445762_n

…燃えている。
1897868_653055328091366_135911734_n

陽が落ち山が眠りにつく。
1609605_653055398091359_1417709761_n

無事に下山。
1173603_653055438091355_253689574_n

ソロでは決して体感できない。静かな静かな山行を経験できました。ありがとう。


 


go tanedaprojectsuara at 14:35│コメント(0)トラックバック(0)go taneda │