2018年02月

2018年02月26日


23〜25日。ソロで阿弥陀岳(2,805m)〜赤岳(2,899m)〜横岳(2,829m)〜硫黄岳(2,760m)を縦走してきました。

初日は行者小屋でテント泊。2日目に縦走。気温は-13℃でしたが、29mと強風でとても厳しかったです。特に横岳〜硫黄岳は耐風姿勢でも飛ばされる危険性があり、等間隔にあるケルンを目指し一歩一歩進みました。これまでの経験で得た歩き方、行動食・休憩の取り方、レイヤリングなどなど…しかし、やはり最後は気力ですね。

3日目はテントを撤収して下山。無事に帰ってこれてホッとしました。

FullSizeRender

初日が一番いいお天気でした。

IMG_8308


美濃戸口から南沢ルート。大同心と小同心。

FullSizeRender
FullSizeRender

明日、歩く予定の横岳山頂。


IMG_8201

赤岳も目の前にドーン。



FullSizeRender


FullSizeRender

FullSizeRender

テントを張りのんびりしていたら、横岳がアーベンロート(夕焼け)。



FullSizeRender

硫黄岳。


FullSizeRender

阿弥陀岳。

FullSizeRender

赤岳、中岳、阿弥陀岳に見守られているテント場。


IMG_8203

2泊3日の寝床。初日はテント10張りぐらい。


FullSizeRender

夜はあたらしく入手したミニランタン。単三電池1本で驚くほどあたたかく明るく灯る。mont-bellは小物が素晴らしい。教えてくれた妹と河原さんに感謝。



FullSizeRender

月がまぶしいぐらい輝く。

FullSizeRender

2日目。風は強いが晴れ。予報では16時から天候崩れる。


IMG_8205

これから登る中岳と山頂が太陽に照らされる阿弥陀岳。



FullSizeRender


IMG_8321

IMG_8347

中岳山頂へ。


FullSizeRender

阿弥陀岳。今回は阿弥陀岳から硫黄岳まで縦走なので、阿弥陀岳は北陵から登ると楽でしたが、ソロなので、文三郎尾根から分岐を経て中岳〜阿弥陀岳。



IMG_8322

IMG_8207

八ヶ岳ブルー。


FullSizeRender

振り返ると赤岳の後ろから太陽が顔を出す。



IMG_8323


IMG_8346

IMG_8345

IMG_8324


FullSizeRender

阿弥陀岳山頂。風の影響もなく、いいペースで歩けた。行者小屋から貸切でした。



FullSizeRender

阿弥陀さま。

IMG_8210

編笠山、権現岳から赤岳への稜線。今季は雪が少ないのですが、まだ雪があれば歩きたい。



FullSizeRender

左奥に蓼科山、天狗岳、硫黄岳。


FullSizeRender

硫黄岳、横岳。

FullSizeRender

アルプス方面。


FullSizeRender

赤岳に向かいます。


FullSizeRender

まず中岳の登り返し。



FullSizeRender


FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

文三郎分岐から登山者が増えるが、先は長いのでどんどん追い越して、先頭に立ち自身のペースを保つ。


FullSizeRender

FullSizeRender

雲がおりてくる。

FullSizeRender

赤岳山頂。


FullSizeRender

これから向かう横岳〜硫黄岳の稜線。雲行きがあやしくなってくる。


IMG_8216

地蔵ノ頭のお地蔵さま。無事に下山できますように…。前回は雪と風でここから行者小屋に下山。



IMG_8335


FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_8343

日ノ岳。


FullSizeRender

ルンゼをトラバース。



IMG_8337

雪が締まり歩きやすかった。



FullSizeRender

FullSizeRender

日ノ岳から振り返って赤岳。山頂付近は雲に包まれる。


IMG_8221

鉾岳のトラバース。ここも歩きやすかった。

FullSizeRender

歩いてきた阿弥陀岳〜中岳〜赤岳の稜線。横岳山頂直下は風を避けられたので、ここで硫黄岳の強風を考えて、ハードシェルの下にフリースを着る。大福も2個食べる。


IMG_8223

横岳の山頂「奥の院」。



IMG_8338

カニの横ばいは鎖は雪のなかでしたが、歩きやすかった。

FullSizeRender

硫黄岳へ向かう稜線。



IMG_8339

風がさらに強くなる。雪は風で飛ばされている。


IMG_8225

台座ノ頭から硫黄岳。


IMG_8226

何とか硫黄岳山荘に到着。裏に回って風を避け、大福とお湯、アミノバイタルを…グローブはテムレスに変える。

FullSizeRender

振り返ると阿弥陀岳〜赤岳〜横岳は雲に覆われる。この風で視界がなくなると危なくなるので、強風に突入する。



FullSizeRender


このポツンポツンと等間隔にあるケルンを目指して歩き、少し休んでは進むを繰り返す。ここからは山頂までは写真なし。無事に歩くことだけに集中する。


IMG_8229

硫黄岳山頂。


FullSizeRender

ここは山頂が広いので飛ばされても大丈夫かな…。


FullSizeRender

赤石の頭から少し降りて、歩いてきた稜線を眺める。右から阿弥陀、中岳、赤岳。赤岳山頂は雲に覆われている。


FullSizeRender

横岳。この風で視界がなければ、とても危険です。誰もいませんように…。


FullSizeRender

横岳から硫黄岳の稜線。


FullSizeRender

ここはとても厳しかった。等間隔にケルンがあるのはありがたいです。…だからあるのですね。


IMG_8235

硫黄岳山頂を望む。視界があってよかった。


FullSizeRender

赤岳鉱泉に降りてきました。別世界のおだやかな陽気のなか、アイスクライミングを楽しむ人たち。



IMG_8341

赤岳鉱泉。

IMG_8237

無事に行者小屋に戻ってきましたが、テント場は強風でテントポールが折れていました。風の影響も受けましたが、とてもいいペースで歩けました。時間がかかればかかるほど、カロリーは消費され体力が落ちていきます。縦走はスピードが大切と実感。


FullSizeRender

土曜日のテント場ですが、風も強いので、静かな時間を過ごせる。


FullSizeRender

月あかり。雲が凄い勢いで流れる。


FullSizeRender

行者小屋に明かりがともっているのをはじめて見る。土日だけ営業しています。


IMG_8241

3日目。風もおさまりおだやかな日。阿弥陀岳と中岳。上の方にもテントがあり、全部で20張りぐらい。


IMG_8316


テントを撤収して下山です。


IMG_8242

南沢ルートの樹林帯を歩くのも好きです。



IMG_8317

FullSizeRender

美濃戸山荘から振り返って阿弥陀岳。次は雪が残っていたら御小尾根を歩きたい。


FullSizeRender

無事、美濃戸口に下山。下山後のJ&Nのお風呂とカルボナーラが楽しみでした。1本早いバスにも乗れましたが、のんびり過ごす時間が幸せでした。










go tanedaprojectsuara at 11:15│コメント(0)go taneda │

2018年02月09日

13日。妹と河原さんと南八ヶ岳の阿弥陀、赤岳~横岳~硫黄岳の縦走予定で、行者小屋でテント泊をしました。

スタートから雪が降り続き、雪不足だった南八ヶ岳にも雪が積もり、-15の静かなテント場でポケポケと過ごしました。

阿弥陀岳を歩くことも縦走もできませんでしたが、ルートファインディング必須の貴重な赤岳(2,899m)を歩くことができて幸せでした。妹と河原さん、そして、山に感謝します。


IMG_7762

美濃口から南沢で行者小屋へ。

IMG_7910

途中でアイスクライミングができる小滝に立ち寄る。


FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_7911

大滝は水不足で繋がっていなかった。


FullSizeRender

IMG_7769

IMG_7770

IMG_7771

FullSizeRender

横岳。

IMG_7773

FullSizeRender

赤岳。

IMG_7775

IMG_7912

わたしはヘロヘロになって行者小屋に着く。


FullSizeRender

夜はあったかお鍋を堪能。


FullSizeRender

IMG_7780

IMG_7781

IMG_7782

雪がしんしんと降る。


IMG_7783

2日目の朝。貸切の行者小屋テント場。静かです。


IMG_7959

IMG_7785

赤岳~横岳~硫黄岳へ。


IMG_7786

木々も美しく雪を纏う。


IMG_7787

IMG_7788

IMG_7789

IMG_7790

IMG_7791

稜線に出でも楽しいラッセルあり。


IMG_7792

IMG_7793

IMG_7794

IMG_7795

IMG_7796

普段は風が強く雪が積もらない赤岳と阿弥陀岳の分岐では股下ラッセル。楽しんでいます。


IMG_7797

IMG_7798

厳冬期らしい岩の姿。


IMG_7800

一瞬、太陽の光が


IMG_7801

おぉ青空…。

FullSizeRender

IMG_7803

IMG_7804

IMG_7805

IMG_7810

IMG_7806

IMG_7808

山頂。

IMG_7811

IMG_7812

IMG_7813

IMG_7814

IMG_7816

IMG_7817

IMG_7818

赤岳展望荘。

IMG_7819

IMG_7820

地蔵尾根へ。


IMG_7821

お地蔵さま。

IMG_7822

IMG_7823

IMG_7824

視界も悪く、雪も降り、風も強い。無理せず、地蔵尾根から下山。


IMG_7825

翌朝、ここで雪崩が発生し、ひとり50mほど流されたのですが無事でした。ホっ


IMG_7826

IMG_7827

美しい。

IMG_7828

IMG_7829

IMG_7830

モンスターが育ちつつある。


IMG_7832

IMG_7833

無事に行者小屋に下山。


IMG_7834

テント場の水場は豊富に水が流れています。

IMG_7835

河原さんがお酒がなくなったのでと赤岳鉱泉にお散歩。


FullSizeRender

アイスキャンデー。明日はフェスティバルとのこと。こちらは賑わいそう。


IMG_7837

IMG_7838

休憩室を使わせていただきました。ありがとうございます。わたしと妹は甘酒。


IMG_7839

長崎名物かんころ餅を焼いて、身体がポカポカになりました。ご馳走さまでした。


FullSizeRender

テント場に戻り、今夜はごま豆乳お鍋。美味でした。


IMG_7842

最終日はお天気良ければ、阿弥陀岳か地蔵尾根から横岳~硫黄岳を予定して眠りました。


IMG_7843

夜は一瞬晴れて星も輝きましたが、2時半に目覚めた時には、まだ雪が降り、風が強いので、もう少し眠ることに


IMG_7937

結局、わたしの寝坊もありましたが、陽が昇る時間になっても天候はすっきりせず、最終日はポケポケすることにしました。


IMG_7845

しばらくすると、今回はじめて横岳の大同心が姿をあらわす。

FullSizeRender

FullSizeRender

FullSizeRender

青空です。

FullSizeRender

稜線が見えました。


FullSizeRender

FullSizeRender

IMG_7854

ワカンを履いて道なき道をお散歩です。


FullSizeRender

IMG_7856

IMG_7857

FullSizeRender

阿弥陀も美しく雪を纏いました。


FullSizeRender

IMG_7860

楽しいです。


IMG_7861

FullSizeRender

硫黄岳もくっきり。


FullSizeRender

はじめての中山展望へ。


FullSizeRender

赤岳、中岳、阿弥陀。


FullSizeRender

IMG_7945

美しい雲の流れ。

FullSizeRender

IMG_7870

この時間からは縦走は最高でしょう。


IMG_7871

IMG_7872

横岳山頂。

IMG_7873

IMG_7874

FullSizeRender

阿弥陀岳。

FullSizeRender

IMG_7879

テント場に戻ってきました。


IMG_7880

テントを撤収。

IMG_7881

今日は土曜日です。ぞくぞくと登山者が登ってきて、賑やかになってきました。早朝、地蔵尾根は雪崩がありましたが、お天気も回復したので、みなさんのんびり縦走を楽しんでください。


IMG_7882
IMG_7883

IMG_7884

下山。

IMG_7886

振り返って赤岳。


FullSizeRender

赤岳のアップ。いいお天気になりました。


IMG_7889

横岳。

IMG_7890

気持ちいい。

IMG_7891

IMG_7892

IMG_7893

FullSizeRender

木から雪が落ちた瞬間の空気感。


IMG_7957

河原さんが最後にカモシカを見つけてくれました。彼は野生の血が流れている。


IMG_7897

IMG_7898

IMG_7899

IMG_7900

無事に下山しました。幸せビール。

IMG_7901

FullSizeRender

美濃口にある「yatsugataek J&N」でお風呂とカルボナーラをいただきました。美味しかった~♡


FullSizeRender

妹と河原さん。ありがとう。






go tanedaprojectsuara at 18:53│コメント(0)go taneda │