2012年04月27日

4月12日。明朝5時半。まだ寝静まる北八ヶ岳の黒百合ヒュッテで目が覚める。個室 啄木鳥の巣の窓。う〜ん。まだ風と雪が舞っている。そして、霞んでいます。

226

240

山の空気を体感するため外に出る。気温は氷点下5℃。はじめての黒百合ヒュッテは氷点下23℃。2回目は氷点下10℃。春が近いです。

227

山小屋の前の斜面も霧で見えません。3回目も西天狗に登れないのか…。

228

231

山小屋前のベンチにも雪が積もる。

237

229

239

しばし空とにらめっこ。少し空気が変わる。日の出の時間か…太陽の姿は見えない。

232

234

気を取り戻して薪ストーブの前でヨガストレッチ。

241

今朝も静かな山小屋です。

243

朝食の時間。宿泊客3人で仲良くコタツでいただきました。今朝もご飯の大盛りおかわりとお味噌汁をご馳走になりました。ありがとうござました。美味しかったです。

249

今日は下山時に高見石小屋に寄り、4月の頭に単独で天狗岳に登った我が妹が、下山途中のサイの河原から渋の湯の間で落とした防水用のデジタルカメラを受け取ろうと思っていましたが、今日は小屋がお休みで時間の余裕が少しできましたので(カメラは登山客の方が拾って最寄りの高見石小屋に届けてくださり、スタッフの方が黒百合ヒュッテの写真を見つけて山小屋に連絡してくれたそうです。山で出会う人、働く人たちはみな心が美しい方が多いです。感謝。)、天候が回復するのを願って出発を1時間遅らせました

8時半。さすがに時間が厳しくなったので、外に出た瞬間…目を疑いました。モワッと雲が浮き立つように一気に上昇していきました。すごい瞬間に立ち会えました。

253

目の前の斜面も美しい姿をあらわしました。晴天!

254

太陽が輝いています。あまりに嬉しくて小さな声をあげてしまいました。山に感謝です。

255

黒百合ヒュッテも喜んでくれています。

252

256

259

天狗岳にアタックです。木が「いってらっしゃい」と声をかけてくれました。

261

中山峠まで、宿泊していたカップルと一緒に歩きました。彼らは高見石から渋の湯に下山です。また、お会いましょう。

263

中山峠の展望もバッチリです。雲海です。

262

あこがれの天狗岳。明朝の様子とはまったく異なります。ほんとうに信じられない思いでいっぱいです。ありがとう。

275

木の幹が割れて雪が融け凍っています。

278

283

昨日、吹雪のなかを歩いたわたしの足跡が少し残っています。また歩くことができました。

289

292

東天狗岳の大斜面。昨日と同じ斜面とは思えないほど輝いています。

303

306

308

309

昨日もお世話になったピンクの布。

313

わたしのトレースが…昨日はどこを歩いているかわからなかったのですが、間違っていなかったようです。

314

アイゼンでガッシガッシと雪を踏みしめます。心地いい音が静かに響きます。

316

ちょっと後ろを振り返ります。

318

太陽が美しく樹霜を輝かせます。

323

あぁ…はじめて東天狗岳を登っている感じです。こんな山だったのだ。

325

奥庭との分岐点です。青空に西天狗岳の姿が浮かび上がる。

329

333

急斜面は柄ではなくピックを差して、キックステップでしっかりアイゼンの先の爪を差してゆっくり登ります。

334

太陽と青空に東天狗岳の山頂が見えてきました。

339

東天狗岳に登頂です。

343

晴天の東天狗岳。とても嬉しいです。

356

そして…西天狗岳。

359

東天狗岳(2,640m)からのぞむ西天狗岳(2,646m)です。三回目の挑戦で、はじめてその巓を観ることができましたが、 あまりにも静謐な美しさと厳しさに心震えました。

368

373

今日も東天狗までは風が強かったのですが、西天狗にアタックする瞬間にピタッと風がやみました。山が迎え入れてくれたように感じました。

374

前日の吹雪でトレース(足跡)もなく、わたし以外だれもいなくて、ラッセル登山(雪を踏み固めて道をつくりながら進む)になりました。喜びもひとしおでしたが、山にたいして大切にいっぽいっぽ歩みました。

381

383

384

途中、東天狗岳をのぞむ。

385

遠くに雪に埋まった西天狗岳の山頂が見える。

387

1m50cmぐらいの積雪かな…。

388

とうとう三回目にして西天狗岳に登頂しました。愛しいです。

462

399

たった独りの山行だったので、山頂でしばし大の字になって身体の静けさを感じていました。

401

東天狗岳をバックにパチリ。

409

力になってくれたピッケルとグローブも記念撮影です。

422

ふたつの龍が姿をあらわしました。

474

360℃の展望です。硫黄岳。

478

赤岳、阿弥陀岳。

480

遠くに南アルプス。

482

483

御岳。

484

遠くに中央アルプス。

485

486

蓼科山と横岳。

487

乗鞍岳、北アルプス。

488

浅間山。

489

490

491

一周しました。

493

誰も登ってこなかったので30分以上寝転がっていました。

505

名残惜しいですが、東天狗岳に戻ることにしました。

502

自身のつけたトレースを歩きます。

510

511

何度も振り返ります。

514

515

520

522

528

西天狗岳をバックに…感激です。

541

東天狗岳に戻ってきました。

545

551

奥庭から下山します。トレースはなく自分の好きなところを雪を感じて下ります。

557

558

振り返り自身の足跡を眺めます。

562

563

565

動物の足跡です。オコジョ。登山道と同じところを歩いています。

569

572

鳥に会いました。

574

菊の花びらのような愛らしい足跡です。

584

わたしのと足跡。

587

すりばち池。雪が融けエメラルドのような色で輝いていました。

592

池の上を静かに歩く。いまにも沈みそうです。

601

先ほどいた東天狗岳と西天狗岳です。さらにいとおしくうつります。

609

大好きな黒百合ヒュッテが見えてきました。

614

斜面を下る。

618

620

619

ただいまです。

622

喜びを身体全体感じながら、小屋でカップラーメンとドライフルーツを食べさせていただきました。

626

631

また遊びに来ます。

632

気温が上がると登山道が川になるので、山小屋に水が入らないように小屋の前に深い溝を掘っているとのこと。

633

下山です。

634

635

636

あたたかくて木に雪は積もっていません。

639

ポタポタと雪の解ける音が美しく響いています。感じます。

640

641

どんどん下っていくと登山道の雪は溶けてきました。

642

643

646

648

地面は雪が融けて茶色くなってきています。

651

バスの時間もあるので一気に下ります。
652

無事、下山しました。ありがとうございました。

653

バスが出発するまで15分ぐらいでしたが、渋の湯で温泉にはいりました。

654

バスには黒百合ヒュッテでご一緒したカップルがいました。無事、下山を喜び合いました。渋の湯に雪はなくなっていました。春です。

655

茅野駅でいつもの山菜蕎麦をいただきました。

656

自宅近くの香取神社にも無事下山の報告をしました。

658

5回目の北八ヶ岳。楽しい楽しい山行になりました。この身体を支配している静けさを音にしたいと思います。山と太陽と人に感謝します。ありがとうございました。

今季、最後の雪山かな…と思っていましたが、まだ、北アルプスには雪が残っています。GW明けに涸沢、北穂高に挑戦しようかなと密かに思い描いています。涸沢ヒュッテには黒百合ヒュッテのスタッフだった増原さんが…会いに行きたいです。




go tanedaprojectsuara at 20:10│コメント(3)go taneda │

この記事へのコメント

1. Posted by 妹   2012年04月28日 08:32
5 一緒に体感しながら読みました!

山に選ばれているのだなと思いました

でも山と兄上に伝えます

「いつも必ずこちらに返してくださいね」

「いつも必ずこちらに帰ってきてね」

私たち兄妹がいつ何時も山と相思相愛でありますように☆
2. Posted by go taneda   2012年04月28日 17:37
5 妹へ

いつもありがとう。
また、雪山歩きの楽しみを教えてくれて感謝しています。

お互い無理せず、山登りを楽しみましょうね。また、一緒に行きましょう。

北アルプス楽しんで来てください。
情報楽しみにしていま〜す♪
3. Posted by Ivanjkp   2021年10月02日 04:05
4 Рекомендую Вам аккауратно перебирать СМИ источники поиска информации. Очень много правительственных и заангажированных.
Хотела бы Вам предложить качественное СМИ - <a href=https://russinfo.net/>russinfo.net</a>, где я часто ищу информацию. Информация по ссылке: https://russinfo.net/kalendar/lunnyj-posevnoj-kalendar-na-2017-god.html
А где ищите Вы?

コメントする

名前
 
  絵文字